15日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、坂上忍がYouTuberの存在を、芸能人の立場から危険視した。
番組では「子どもの憧れYouTuber 聞きたいことを聞く時間」と題して、スタジオにはYouTuberやニコニコ動画配信者らを招き、司会の坂上ら芸能人と討論を繰り広げた。
パネリストの渡辺満里奈やブラックマヨネーズ・吉田敬の子どもがYouTubeに強烈にハマっている話を踏まえ、坂上は「今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなって、急に思い始めてきた!」とYouTubeがテレビにとって脅威になることを語った。
そして「ということは、僕ら(芸能人)にとったら敵ですよ!」「だから、負のイメージのほうが、ちょっと強すぎるのかもしれない」とYouTuberの印象は悪いようだ。
また、バイきんぐの小峠英二も「ルール無用の中で、テレビに出られない人たちがやってる印象」「まったく興味が無い」と強い口調でYouTuberを批判した。
一方で、自身も動画配信(LINE LIVE)をこなすりゅうちぇるは「でも、テレビではできないことを動画でやってくれるから、すごく面白いし」「ないともう無理!」とネット動画の魅力を語った。
すると、坂上は「あれなの? りゅうちぇるの場合、今後のことを考えてどっち(テレビとYouTube)も行けるようにしてるの?」と、迫ると、りゅうちぇるは「確かに…SNSはマジで大事」と本音を漏らして、笑いを誘っていた。
2017年5月16日 9時50分 トピックニュース http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13067773/
>>949 Youtuberって別にヒカキンとか顔出しで馬鹿なことやっている人らだけじゃないでしょ Youtubeで動画配信してそれで生計立てている人達のことを言うのだから
それが初期費用を掛けずに手軽に出来るから、玉石混交なコンテンツが生み出されるわけだよ しかも明白に人気が分かるから、投資先としても明確になるのよ 最初はYoutubeの広告収入だけかもしれんが、チャンネルや個人そのものにスポンサーが付くこともあるわけで TVよりも投資する分野としては良いと思うけどね
>>15 幼稚園児が集まってYouTubeの話題で盛り上がってたからな。
時代は変わるよ。 テレビ好きの団塊が死んだら、突然テレビの時代は終わるよ。 テレビ持たない世代が圧倒的になって 真っ先にNHKから消失するからね。
引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494905372/
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
15日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、坂上忍がYouTuberの存在を、芸能人の立場から危険視した。
番組では「子どもの憧れYouTuber 聞きたいことを聞く時間」と題して、スタジオにはYouTuberやニコニコ動画配信者らを招き、司会の坂上ら芸能人と討論を繰り広げた。
パネリストの渡辺満里奈やブラックマヨネーズ・吉田敬の子どもがYouTubeに強烈にハマっている話を踏まえ、坂上は「今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなって、急に思い始めてきた!」とYouTubeがテレビにとって脅威になることを語った。
そして「ということは、僕ら(芸能人)にとったら敵ですよ!」「だから、負のイメージのほうが、ちょっと強すぎるのかもしれない」とYouTuberの印象は悪いようだ。
また、バイきんぐの小峠英二も「ルール無用の中で、テレビに出られない人たちがやってる印象」「まったく興味が無い」と強い口調でYouTuberを批判した。
一方で、自身も動画配信(LINE LIVE)をこなすりゅうちぇるは「でも、テレビではできないことを動画でやってくれるから、すごく面白いし」「ないともう無理!」とネット動画の魅力を語った。
すると、坂上は「あれなの? りゅうちぇるの場合、今後のことを考えてどっち(テレビとYouTube)も行けるようにしてるの?」と、迫ると、りゅうちぇるは「確かに…SNSはマジで大事」と本音を漏らして、笑いを誘っていた。
2017年5月16日 9時50分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13067773/
ネット至上の奴って生舞台とか営業まで全否定してるようにここまでの書き込みをみると思える
規制の外に出ようとはしないんだよな
ヒカキンとか使えば見るだろ
テレビみたいなことし出した時点で人気なくなりそうw
それなんだよね
ネットの黎明期に個人サイトが幅を利かせてた時期と似てる
個人BBSで管理人が王様みたい威張ってたのと同じ
あっという間にに駆逐されたけどなw
今は裾野低くてやりたい放題だから、魅力あるがリスクは非常に高いよw
中年でも人による
ネットは仕事にしか使わない50代の父親はテレビよく見ている
坂上が言いそうなことは誰にでもいえそうなことばかりで
飽き飽きしてきたな
>>949
Youtuberって別にヒカキンとか顔出しで馬鹿なことやっている人らだけじゃないでしょ
Youtubeで動画配信してそれで生計立てている人達のことを言うのだから
それが初期費用を掛けずに手軽に出来るから、玉石混交なコンテンツが生み出されるわけだよ
しかも明白に人気が分かるから、投資先としても明確になるのよ
最初はYoutubeの広告収入だけかもしれんが、チャンネルや個人そのものにスポンサーが付くこともあるわけで
TVよりも投資する分野としては良いと思うけどね
お前らもいい加減認めた方が良いぞ
坂上が現役ナンバーワン司会者だって
そこらの行儀良いお笑いじゃ歯が立たねえよ
スポンサー付いて炎上系やってたら、下手打つと企業のマイナスにもなる、そこを理解してやれるか?これからだよw
こんな議論が出来るのはバイキングだけだろ
よく読め!
バイキングじゃねえ
韓国のパククネ退陣デモとかフランスとイギリスでのデモを10時間くらい定点で垂れ流しにしてて
雰囲気がよくわかった
お前らも坂上だと望むところだと全力で否定して飛び掛かる
結局それって見世物として坂上の勝ちってことなんだよ
いい加減そこは認めろよ
これはアンチ増えただろうな
自分が健康で生きていると思ってるのが凄い
世界の動画とか楽しいのに
ストビューと一緒につべで世界のstreet foodを見てカリブ海から喜望峰通ってイギリス、
シルクロードを辿って各地の屋台料理を見て回ったけど面白かったよ
世界の魚市場とかも面白い
危機感持ってるならパクればいいだけ
全く別物と考えた方がいい
>>15
幼稚園児が集まってYouTubeの話題で盛り上がってたからな。
時代は変わるよ。
テレビ好きの団塊が死んだら、突然テレビの時代は終わるよ。
テレビ持たない世代が圧倒的になって
真っ先にNHKから消失するからね。
日本の事務所スタイルや電通ピンはねが崩壊するから
日本だけ遅れてるだけ
引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494905372/
More from my site