本業を辞めてYouTube一本に絞るとかリスク高すぎだろ
実際、はじめしゃちょーは迷惑行為したせいで再生数が落ち気味。適当に物壊したりらする程度なら視聴者満足やろその境目を判断できるものがYouTuberや
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490766851/
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
どっちも広告主が降りたじゃん
去年の秋頃から広告主降りてってて最近は大手の広告主が一斉に降りた
しかも広告主は広告つけられる投稿者を選べるようになったんだと
飯を下品に食ったりとかそんなんばっかりだから
広告主と関連する内容だったらイメージ的に大損害だからなー
あとは暴言や他人に迷惑かけたりとかな
こういう事態も当然想定しておくべきだと思うけども
本業を辞めてYouTube一本に絞るとかリスク高すぎだろ
現に迷惑行為でも再生回数は伸びてるし。
再生数が落ちたらやらなきゃいい
実際、はじめしゃちょーは迷惑行為したせいで
再生数が落ち気味。適当に物壊したりらする程度なら視聴者満足やろ
その境目を判断できるものがYouTuberや
どんなに再生数延びようと反社会的な奴に広告出したがる奴はいない
そう言うのが問題になってたから広告主は広告つけられる投稿者を選べるようになったんじゃないか?
ついてる広告の種類や数による
当然広告主が降りれば何億回再生されようと収益は0
YouTube側もある程度責任は感じるべきだと思うわ
そりゃその広告出してる色んな企業だろ
それをどーやってつけるねん
それもあっさりと
広告としては機能しないって言われてたけどね
大手にしてみれば不特定多数に新商品を知ってほしいからネットは意味がない
ゴルフとか教育とか宣伝したい相手がピンポイントで決まってる所は、
そういう関係の動画に広告を付けたいが、バカ騒ぎするだけの動画は避けたい。
当たり前といえば当たり前なんだよね
ちゃんとした映像作品を作れば広告がしっかり付くとかなら有害な動画が淘汰されていいよな
それな
昔のYouTubeに戻って欲しい
今は利益目的の汚い動画ばかり
あと文章流してるだけの臭い動画とか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490766851/
More from my site